個人、施設など、全てのみなさまへ 「平和の鐘を一振り」にご参加を

猛暑の折、いかがお過ごしでしょうか。
日頃の「平和の鐘、一振り運動」への、ご理解とご支援に厚く感謝申し上げます。また東日本震災で被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。私の周辺も屋根瓦が飛ぶなど少々の被害を受け、まだ低レベルの放射能に悩まされる状態にあり、心なしか今年は活動にも気が抜けた状況です。
しかし、来月は広島、長崎の原爆忌を迎えますし、今年は福島原発事故によって、日本中、誰もが、放射能の問題を考えざるをえなくなっております。
長崎出身者として、これまで日本に放射能の被害を繰り返させたくないと、小さな活動を続けてまいりました。「平和の鐘、一振り運動」もその一つです。
海外には6年前、国内は5年前に呼びかけました。
お陰さまで、8月6日、9日に、平和の鐘(鳴るものでしたら、何でも可。)を、鳴らしてくださる所は、アメリカのオハイオ州やベルギーなどの教会など、外国でも、実行して下さるところも出てきました。国内では、約50ヶ所のお寺や教会が参加してくださっています。
趣旨は、「1945年8月、米国が広島、長崎に投下した原爆によって、その年の暮れまでに、約20万人以上の犠牲者を出しました。このたくさんの犠牲者は、原爆投下後、たった10秒間で、死の烙印を押された結果だったそうです。
(1998・8.6NHKスペシャル“原爆投下10秒の衝撃)
 そこで、この一瞬の大量虐殺を、一振りの鐘の音(実は梵鐘の音は、10秒間より長いようです)で実感し、長崎を世界最後の核兵器による被爆地とする。そして広島、長崎の犠牲者の冥福を祈願し、未来の世界を平和へと導くために、「平和の鐘」を9日、午前11時2分に一振り鳴らそうというものです。
昨年は、思いがけずも各地で真剣に取り組んでくださるお寺や教会が出てきて、正式な行事にしてくださった所もあります。やがて、長崎、広島の被爆者はこの世を去っていきますが、このような取り組みが、長崎、広島を超え全国的な意識昂揚となり、それは世界へと広がっていくことと信じます。
あれから、66年、すでに広島、長崎を知らない若い人たちも出てきました。
町中に鳴り響く鐘の音で、「平和への願い」はもちろんのこと、今年は核の平和利用による環境破壊にも警告を喚起したいものです。
平和を願う、個人、寺院、教会、施設などの更なるご参加をお願いいたします。
こんな時だからこそ、「平和の鐘」を、一人一人の心に鳴り響かせ平和で安全な世界を祈願したいものです。どうかご協力をお願いいたします。
 末筆ながらみなさまのところが、この難関を乗り越えられご繁栄なさいますことを、心から願っております。 不一                       
                     2011・7・吉日   鶴文乃